ドレスや靴・アクセサリー等をバラバラで選んでしまうと、一つ一つは素敵だけれどコーディネイトして合わせるとちぐはぐに… なんていうことも良くあります。
ここでは、慣れないドレス選びを効率よく最適なコーディネイトで素敵な晴れの日の思い出の作りまでを叶える子供ドレスの実店舗でも提案されている「子供ドレス選びの手順」をご紹介いたします。
子供ドレス一覧
1.まずは「子供ドレス・子供フォーマルウェア衣装」を選びましょう
TPOシーンに合わせてお子様のモチベーションの上がる「衣装」を選びましょう。
結婚式のゲストドレス・フラワーガールやリングガール・発表会・コンクール・コンサート・サロンコンサート・出産祝い・セレモニードレス・七五三・ハーフ成人式・13年式・入園式・卒園式・謝恩会・入学式・卒業式等々、シーンに合わせてそれぞれの晴れの日にふさわしいドレス・フォーマルウェアを選びましょう。
トータルコーディネイト可能なネットショップ・子供ドレス&フォーマル実店舗で
子供ドレス・フォーマル衣装を扱うネットショップは「子供ドレス」で検索すると今や山ほどあります。数あるショップの中でも衣装だけでなく、ヘッドドレス・アクセサリー・アンダーウェア・シューズ等を取り揃えているお店でトータルコーディネイト買いがおススメ。ドレスや小物をバラバラなお店で購入するとドレスと合わせると大きさや色が合わなかったりという失敗が起きやすいですが、同じお店であれば迷った時には相談にのってくれるので安心です。
また、もしお近くにあれば子供ドレスショップ・子供フォーマル店実店舗があれば実店舗でのご購入が一番のおススメです。実店舗は日本全国を探しても数えるほどしかありませんが、実店舗ではドレスを試着してお顔映りなども確認することができます。ネットショップで希望ドレスの目星をつけて実店舗へ来店されたお客様の90%以上のお客様は、まったく違うドレスをご購入されます。
トータルコーディネイト&相談可能なネットショップ「エンジェルス クローゼット」
ご試着可能な子供ドレス・フォーマル実店舗「Angel’s Closetつくば店」
2.衣装に合わせて「フォーマルシューズ」を選びましょう。
お洒落は足元から。より美しくバランスよく。
衣装は選んだけれど靴はいつものスニーカー… ではせっかくの衣装も台無しです。衣裳・TPOシーン・カラー・ご年齢に合わせて最適な1足を選びましょう。
現在日本の子供靴メーカーは殆ど存在していません。日本で流通している子供靴は日本デザインでも殆どが海外製です。日本のメーカーでも海外メーカーでも靴サイズ表は大き目だったり小さ目だったりメーカーによってまちまち。実際に履いてみられる実店舗が一番おススメですが、ネットショップや通販で購入する場合は靴サイズ目安よりも実寸を確認できるサイトでの購入がおススメ。
大き目サイズを選ぶときには中敷きを
迷った時には少し大き目サイズを選びましょう。そして中敷きを合わせてあげてください。大きめでぶかぶかしていると歩きずらく姿勢も悪くなってしまいます。大き目サイズを選ぶ際にはあまり大きすぎるものは避け、中敷きでフィットできる範囲にとどめましょう。
3.タイツ・パニエ等アンダーウェア選び
ドレスデザインを最大限に活かして。
好みのタイツのデザインに惑わされず、ドレスデザイン・カラー・用途・年齢・季節に合わせた色・厚みを考慮して選びましょう。
パニエは「ボリュームがより多くでるもの」ではなく、ドレスデザインを活かして最適なシルエットがでるパニエデザインを選びましょう。
4.ヘッドドレス選び
衣装デザイン・体型・顔の形・シーンに合わせたヘアスタイルに
同じ衣装でもヘアスタイルによってずいぶんイメージが変わってきます。また、利用シーンによってアップスタイル・ハーフアップ・右側を上げて等ご提案も変わってきます。バレッタ・カチューシャ・フラワーティアラ・ヘアポイント・ウィック・コーム等をドレスに使われているビーズやパール・ドレス生地の素材やカラー等に合わせていただくとコーディネイトしていただいた時に美しくまとまります。
5.アクセサリー選び
お子様が大人のアクセサリーをつけてしまうと長さや大きさのバランスが悪く、いかにも借り物感がでてしまうもの。アクセサリーがあるのとないのとでは大違い。ネットショップでは違いがわかりにくいですが、実店舗に来店する殆どのお客様はアクセサリーもコーディネイトされます。
より華やかに より美しく より品よく
ドレスデザイン・ご利用シーン・お好きなヘアスタイル・髪の長さ等に合わせて、バレッタ・ヘアピン・コーム・バンリース・フラワーティアラ・ティアラ・ヘアポイント等をコーディネイトしましょう。
ドレス・フォーマルウェアを来たお子様の魅力を引き出してくれるアクセサリーを
アクセサリーだけをみると素敵でもドレスと合わせるとチグハグになってしまうことも多いもの。アクセサリーを選ぶときには衣装デザインはもちろんのこと、衣装を着用したお子様の体型・お顔の形・お肌のお色・その方のもつイメージを考慮してよりお子様の魅力を引き出してくれるアクセサリーを選びましょう。
6.アウター
お子様の笑顔と意欲を守る隠れた必須アイテム
冬の会場は暖かくても冷えてしまったり、夏は意外に冷房で寒かったりするもの。せっかくのドレスも普段着のカーディガンやジャンバーでは台無し…。人間 体調が悪くなるとあっという間に意欲が失せ笑顔も消え去ります。
ドレスデザインを損なわないデザインで、かつ、お子様の「暑い!寒い!」にいつでも対応できるようにバックにもいれておくことができ、しわにもなりにくい丈の短めのボレロはお子様の笑顔と意欲を守る隠れた必須アイテム!
7.グローブ・パース等
プラスαの名脇役
殆どのドレスはノースリーブ。指輪やブレスレットをつけることの少ないお子様は、肩から指先までは特に装飾がなく意外に寂しいもの。特に華やかなフラワーガール等お役目のあるお子様はより華やかに演出していただくためにもレースグローブやフラワーパース等がおススメ。
華やかさUP!シンプルドレスも華やかに
フラワーパースやグローブをしていただくとグッと華やかさがUPします。身頃が一色のサテンだったり、シンプルデザインのドレスは特に効果的です。
見た目豊かに 心も温かく
サテングローブはハイソなイメージ。見て目豊かに、そして冷え防止にも。
コンクールの出番前に手が冷えないように…とドレス姿に毛糸や皮の手袋ではイメージトレーニングに差し支えます。着脱が簡単な伸縮性のよいサテングローブは見た目も美しく 心も身体も温めてくれます。
8.プチサンクスギフト&ご褒美に
頑張った人にはご褒美を&支えてくださった方には感謝の気持ちをこめて
結婚式やピアノの発表会など、頑張ったお子様には頑張ってくれてありがとうのご褒美を。素晴らしい結果をだせたお子様には「素晴らしいで賞」の記念品を。そして、ご指導いただき支えてくださった先生には感謝を込めて。それぞれ心をこめてプチギフトを差し上げると晴れの日の思い出が更に楽しく素敵な思い出として残ります。 プチプレゼントは召しあがれるもの、音楽雑貨等普段使えるようなもの、飾っておけるようなもので思い出していただきやすいものだと今後の思い出話のきっかけにも繋がりやすくお勧めです。
「人にしてもらうことが当たり前」な環境に慣れてしまいやすい現代の子供たち。プチプレゼントにはお子様からの感謝のメッセージを添えられると気持ちもぐぐっと伝わります。お子様にも「していただくことに感謝をする」ことが当たり前になる体験を増やしてあげることもできますね。
関連記事